B-train shorty(Bトレイン)で国鉄とかJR (変造/塗替編)


国鉄/JRも増えてきたので別pageに独立させました TOP

JR/国鉄で Bトレイン化されていない列車を、塗り替え や 切り貼り などで 変造 したものを紹介します。



JR西 113系/117系 京都 緑色(変造)


JR西 113系/117系 京都 緑色(変造)
113系と117系 京都の緑色に塗ってみた って実物見たことないのでnetの写真を参考に
しかし 渋谷駅前のアオガエルのようだ

JR西 113系5300番台湘南色(変造)


JR西 113系 5300番台湘南色(変造)
113系の湘南後期(左端)から変造、クリーム色ラインは紙テープ、運転台サッシはアルミリボン切抜き、側面のドアクツズリにも銀さし、クモハには中間車のパンタ屋根を移植かつ二基に増設、台車レリーフ交換、屋根を切り貼りしたのでクハ共々屋根だけ塗り直し、乗務員扉の掴まり棒も橙に塗ってみた

5800番台にしようかとも思ったけどWAU202が手にはいらないよ

JR西 113系カフェオレ/小浜色(変造)


JR西 113系カフェオレ/小浜色(変造)
左から 小浜色更新 / カフェオレ未更新 / カフェオレ更新 に変造
屋根上ベンチ削除、列車無線アンテナ追加、
小浜色には2パンタ、更新車は 側面雨樋削除 / アルミサッシ風

JR西 クモハ114-1000番台 先頭化改造車 カフェオレ/和歌山色 変造


JR西 クモハ114-1000番台 先頭化改造車 カフェオレ/和歌山色
113系のモハに103系改善車の運転台を切り継ぎ、塗り替え変造
左 カフェオレ2パンタ、右 和歌山青緑にラベンダーライン1パンタ
ラベンダー色は濃すぎたか。

JR西 117系/105系 和歌山 青緑一色(変造)


JR西 117系/105系 和歌山 青緑一色(変造)
117系と105系 和歌山の青緑一色
TAMIYAのコーラルブルーで塗りなおした。

JR西 七尾線 415系800番台 原色/あかね色わくたま号(変造)


JR西 七尾線 415系800番台 原色/あかね色わくたま号(変造)
あかね色はMr.COLORの赤2号、単色塗だけだと寂しかったので わくたま温泉ラッピングシールを自作して貼り付け
変造元は115系なので運転台上の検電アンテナをおゆまるで複製して取り付け

JR西 阪和線 205系1000番台直流通勤電車(変造)


JR西 阪和線 205系1000番台直流通勤電車(変造)
1000番台はBトレ化されてないので、変造。左は原型、真中は 原型の前面の黒窓枠をヤスって段差をなくして大窓化してみた。右は透明プラ板でスクラッチ。プラ板スクラッチは手間かかる割に再現性がイマイチだなあ。原型変造のほうが黒窓枠を手抜きしてるのにそれっぽく見える。

関空快速


関空快速

左から 223系0番台(変造) / 223系2500番台 225系5000番台


223系0番台は中間車しかBトレ化されてないので、西日本SP2の 偽2500番先頭車を改造(前照灯boxをパテ埋め&前照灯穴あけ / 側面窓横の薄紫塗装除去)

関空快速/紀州路快速の前身、阪和特急52系70系阪和快速113系

国鉄 52系 流線型電車


国鉄 52系 流線型電車

クモハ52形、左から、飯田線色、飯田快速色、関西急電(変造)
二両目は 飯田快速のみクハ47形、他はサハ48形
関西急電は塗り替え変造、スカートはプラ板で作ったんだが前部の曲げがパキパキ折れて難しい

国鉄 52系 関西急電 / 阪和特急


国鉄 52系 関西急電 / 阪和特急

52系流線型電車、左から一次車色、関西急電色、アイスキャンデー、ぶどう単色、阪和特急色

今度は前面もヤスリで削ってより流線型に、雨樋も削ってみた、屋根上も変造。
アイスキャンデーは資料写真がほとんど見つからなかったので半ば想像で、153系ブルーライナーと同じなのかなあと思ったんだけど青22号では濃すぎるか?と思って、四国の青にしてみた。
ぶどう単色の側面の窓枠と窓桟の塗り直しが大変だった、他のはスカ色のクリーム色で流用できたんだけど。

国鉄/JR西 115系 広島 広島更新 広島快速 黄色単色


国鉄/JR西 115系 広島 広島更新 広島快速 黄色

115系 広島地区。左から瀬戸内色(デカ目、シールドビーム)、広島更新色、広島快速色(変造)、黄色単色(変造)
左三つは製品、右二つは変造。黄色単色はやや赤過ぎかも?
広島更新色は実車は灰色じゃなくてコゲ茶だよね


国鉄 42系 旧性能直流電車


国鉄 42系 旧性能直流電車

上段クモハ43、下段 クハ47 / 右端は クモハ42 両運転台車
左から、片町線(朱色 塗替) 大糸線(青 塗替) 京阪神(ぶどう色 塗替)、飯田スカ色、飯田快速色、クモハ42ぶどう色
下段のクモハ42は警戒帯入り

塗り替えは窓枠窓桟が大変!
全部同じでもアレなのでぶどう色だけ後パンタにしてみた。

国鉄 72系 旧性能直流電車


国鉄 72系 旧性能直流電車

上段 クハ79ウグイス(塗替)、クモハ73-500ぶどう色、クハ79-300朱色、クモハ73-600偶数番スカ色
下段 クモハ73-600偶数番ウグイス(塗替)、クハ79ぶどう色、クモハ73-600奇数番朱色、クモハ73-500スカ色

ウグイス色は製品化されているけど入手できなかったので、朱色を塗り替えました。
塗り替えは窓枠窓桟が大変!

国鉄/JR東 115系 新潟色/新新潟色


JR東 115系 新潟色(塗替)/新新潟色

115系 新潟地区。左から新新潟色(製品)、新潟色(塗り替え)、弥彦線色(塗り替え)
線が細くて塗り替え難しい
弥彦線色は実車はワンマンのクハ/クモハしかなさそうだけどモハを捏造(笑)

JR西 113系 阪和色 しあわせパンダ号


JR西 113系 阪和色 しあわせパンダ号

左から113系 阪和色デカ目、同シールドビーム、しあわせパンダ号、同デカ目前面
阪和色は製品。しあわせパンダ号は塗り替え+自作シール。
しあわせパンダ号の白い細線と腹部のグラデはとてもじゃないがうまく塗れないので自作シールで再現。地色も混色して作ったんだけどちょっと暗かったか。実車が2003年頃と古くて資料写真が小さいのしか見つからなくてラッピングの再現が苦しかった。

しなの鉄道 115系(あの夏ラッピング)/169系(赤/湘南)


しなの鉄道 115系(あの夏ラッピング)/169系(赤/湘南)

左から 169(165)系湘南色 169系しなの鉄道色 115系しなの鉄道色(あの夏で待ってる ラッピング)
165湘南色は製品、165/115しなの鉄道色は塗替え、あの夏ラッピングは自作シール貼り付け
しなの鉄道色の雨樋の白は塗ったけどさすがに裾の白細帯は塗るの無理なのでシールで表現。 プリンタのカラマネ出来てないので塗替えの色とシールの地色を合わせるのが難しい。

115/169系新旧長野色 165系湘南色

JR東 E231山手線3種 命名100周年チョコ みどりの山手線


JR東 E231山手線3種 命名100周年チョコ みどりの山手線


JR東 E231山手線3種
左から 標準色、命名100周年チョコ、みどりの山手線50周年(塗替)
みどりのロゴは自作シール

JR/国鉄 キハ58系(塗替)


JR/国鉄 キハ58系(塗替) 高岡 広島急行二代目 たらこ 加古川風 福知山風 播但風

左から 高岡色、広島急行二代目、単色たらこ(朱色5号)、加古川風 福知山風 播但風
高岡色は製品化されてるけどシークレットで入手できなかったので塗った。
たらこ/加古川/福知山/播但はキハ40/47しかないんじゃないかな、でもBトレインは40/47は無いので58で代用。

JR/国鉄 キハ58系 高岡色(塗替)


JR/国鉄 キハ58系(塗替) 高岡 高岡赤 高岡白黄青

左から 高岡赤、高岡白黄青
高岡赤は製品化されてるけどシークレットで入手できなかったので塗った。
高岡白黄青は製品化されてないので塗った。これは細い黒い線も割ときれいにできた。

JR西 姫新線 キハ58系姫路色,加古川色(塗替) キハ120型 キハ127(変造)


JR西 姫新線 キハ58系姫路色,加古川色(塗替) キハ120型 キハ127(変造)

左から キハ127系(変造)、キハ58系加古川色(塗替)、キハ58系姫路色、キハ120型津山色

キハ127系は223系5000番に色帯張付、キハ58加古川は塗替え

JR 683系SRE(Snow Rabbit Express 変造)


JR 683系SRE(Snow Rabbit Express 変造)


左側の683系サンダーバード色をSRE色にを塗り替え ライト/尾灯は内側から塗ってみた、ロゴシールは自作

JR 683系しらさぎ風


JR JR 683系しらさぎ風


683系サンダーバードを帯とロゴ替え。2000番台はパンタの位置とかドアの位置とか違うけど。

JR東 E233系 埼京線/横浜線(色帯替え)


JR東 E233系 埼京線/横浜線(色帯替え)


左 横浜線、右 埼京線
E233の青色が再版されたので色帯貼り付け

JR東 211系長野色(色帯替) / 国鉄JR西213系風(色帯替)


JR東 211系長野色(色帯替) / 国鉄JR西213系風(色帯替)


左 国鉄JR西213系風(色帯替) 右 JR東 211系長野色(色帯替)
色帯張替で。213系は全面向かって左の窓が違うけど、まあ雰囲気。
115/169系 新旧長野色

国鉄/JR東海 身延線 115系(変造) クモユニ143


国鉄/JR東海 身延線 115系(変造) クモユニ143


左 クモユニ143身延線色(製品) 右 115系身延線色(変造)

115は塗り替え、屋根上変造。
実車が 赤地に白tapeなのに赤白塗り分けしたり、製品の「冷房屋根」のエアコンを削って「冷房準備」屋根を 作るのってなんか変な話だ
ア、運転台上の四角い箱を作るの忘れてる。そのうち作ろう、作った。115系非冷房車の屋根の箱を複製、取り付け。

ディーゼル機関車 DE10 変造 奥出雲おろち と 嵯峨野トロッコ


ディーゼル機関車 DE10 変造 奥出雲おろち と 嵯峨野トロッコ
左から DE10-1156 嵯峨野トロッコ色 / 右 DE10-1161 奥出雲おろち色

DE10暖地型を塗り替え、HM、車番他は自作シール。久しぶりに塗ったけどまあまあの出来。

製品 国鉄色/貨物更新色

JR貨物 電気機関車 EF200 EF210 EF200神戸* EF210-300*


JR貨物 電気機関車 EF200 EF210 EF200神戸* EF210-300*
奥左から EF200旧塗装 EF200-1神戸ラッピング EF200新塗装
前左から EF210-0番台 EF210-100番台桃太郎 EF210-300番台青色

神戸ラッピングは自作シール。EF210-300は塗替え+黄帯/ロゴシール

JR/国鉄 キハ58系(塗替2)


JR/国鉄 Bトレイン JR/国鉄 キハ58系(塗替) 盛岡赤鬼 七尾急行 エーデル北近畿 ふれあいSUN-INB ほのぼのSUN-INキハ58系(塗替)

キハ58、65、28を塗り替え。
左から 盛岡赤鬼色58/28、七尾急行色58/28、エーデル北近畿65/58、ふれあいSUN-IN58/ほのぼのSUN-IN28

エーデルは原型顔の65と58。
ふれあい/ほのぼのは前側客ドア埋め(シール)、ふれあい58には65のスカートを追加。

国鉄/JR 165系 塗り替え3種 (田町 メルヘン シャトルマイハマ)


国鉄/JR 165系 塗り替え3種 (田町 メルヘン シャトルマイハマ)

塗り替え変造。
左から 田町アコモ色、メルヘン色、シャトルマイハマ。

マイハマの前面は、最初は455系角型ライト前面で代用できるかなと思ったけど、角ライト位置が低すぎたので、通常前面のライト/尾灯を削って455系の角型ライトを取りつけ。
幕、側面ロゴ他は自作シール。

JR西/北越急行 681系 683系新サンダーバート(変造)


JR西/北越急行 681系 683系新サンダーバート(変造)

変造。
左から 681系TB風クロ、681系SRE風クロ、683系新サンダーバート風

681系風クロは、クロ683のスカートを削ってプラ板で681風スカートを追加。
新サンダーバード風は旧Bセットに色帯貼り付け、なので実車とはパンタ位置とか窓ドア配置が違うけど。
しかし2015年に出たSREはなぜ白が赤っぽいのか?

JR西 キハ40/48冷改 塗替(加古川 姫路 広島 岡山)


JR西 キハ40/48冷改 塗替(加古川 姫路 広島 岡山)

左から キハ48岡山色、キハ48広島色、キハ40加古川ワンマン、キハ40姫路

塗替え、冷改変造品。
40には幌も追加

JR西 289系風くろしお/こうのとり(塗替)


JR西 289系風くろしお/こうのとり(塗替)

683系サンダーバードのAset Bsetを、白地に窓回り灰色に塗替えて色帯貼り付け。
窓配置とか扉とか屋根上とか2000番台とは違うので286系*風*

水色帯の くろしお は非貫通パノラマってイメージがあるのでAセットを。
赤帯の こうのとり は485/183系の通常前面のイメージなので貫通Bセットを

塗ってるとき、白地に灰色窓回りってなんかデジャブってたら、485系ひたち色が似てる。

しかしBトレには 281 283 285 287 289系はどれも出てないのが寂しい。

back

プレミアムバンダイ

Last updated at 2016/4/2 changelog